もとこブログ

ものづくりのための設計・加工・組立・メンテナンスなど紹介します。

【AutoCAD】設計をしよう~設計基礎②投影法~

こんにちは、もとこです。

 

設計の基礎知識ってなに?というところを解説します!

 

✅目的と到達目標

目的

設計基礎としての投影法(第三角法)の習得

 

到達目標

  • 投影法を理解する
  • 第三角法を理解する
  • 3面図が描ける

 

 

到達目標① 投影法を理解する

投影法とは、物体に光を当てその影を見る、3次元の物体を2次元上に表現する技法のことを言います。投影法には平行投影法と透視投影法があります。

f:id:yukichan0808:20200216114532p:plain


平行投影法には第一角法と第三角法があり、機械部品を図面化する場合、一般的に第三角法を選択します。

 

到達目標② 第三角法を理解する

✅第三角法とは?

第三角法とは、立体を最大6面で表現する方法です。一般的に、正面図(主投影図)・平面図・右側面図で構成され、これを三面図と呼びます。

f:id:yukichan0808:20200216114636p:plain

 

✅第三角法の考え方

まず初めに、立体の正面を決定します。基本的には作図者の任意です。

 

f:id:yukichan0808:20200216114715p:plain

さいころで考えましょう。さいころの1の目を正面図とします。設計者が「これが正面だ!」と決めた面を主投影図と呼びます。

正面図を基準に、上から見た図を平面図、右から見たものを右側面図、左から見たものを左側面図、下から見たものを下面図、後ろから見たものを背面図と言います。

 

到達目標③ 3面図が描ける

✅三面図とは?

立体の正面・平面・右側面を使用して描いた図面のことを三面図と呼びます。

 

f:id:yukichan0808:20200216114919p:plain

上の図のように、さいころの3の目を正面図とすると、正面図は3の目、平面図は2の目、右側面図は1の目となります。

 

こんな感じ↓

 

f:id:yukichan0808:20200216115006p:plain

さいころ以外の形状で考えるとこんな感じです↓

矢印の向きから見たものを正面図としています。 

f:id:yukichan0808:20200216115030p:plain

実際にAutoCADを使って描いてみるとこうです↓

 

f:id:yukichan0808:20200216115130p:plain

サイズはてきとうですが、図面としてはこんな感じになります。

 

✅確認

目的

設計基礎としての投影法(第三角法)の習得

 

到達目標

  • 投影法を理解する
  • 第三角法を理解する
  • 3面図が描ける

 

ここまでできれば投影法は完璧です!